バイクの免許も「ほくどら」にお任せ
緑かおる教習所で風を感じて走ろう
当教習所のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。北総自動車学校のある印西、千葉ニュータウンエリアでは、男性女性問わず自動二輪車免許の取得を目指す方が増えてきています。自分でギア操作を行い両手足でバイクと一体となって走る事の出来る自動二輪MT車も根強い人気がありますが、近頃ではカジュアルな感覚でバイクに乗れるビッグスクーターも人気です。自動二輪車の教習は、教習所内のコースのみでの教習となるため、環境はとても重要です。緑に囲まれた教習コースで風を感じて走りませんか?私たちほくどらスタッフは皆様が安心・安全に運転出来るよう全力でサポートして参ります。ぜひ、各種バイクの免許取得は印西にある、北総自動車学校へ。
普通自動二輪車
(MT)免許
普通自動二輪車(MT)とは排気量400㏄までのギアチェンジが必要なバイクを指します。マニュアル(MT)で免許を取得すれば、ビッグスクーター(AT)も乗ることができます。
普通自動二輪車
(AT)免許
普通自動二輪車(AT)とは排気量400㏄までのギアチェンジが不要なバイクを指します。近頃若者に人気のビッグスクーター(AT)はこの免許で乗ることができます。
普通自動二輪車
小型限定(MT)免許
普通自動二輪車小型限定(MT)とは排気量125ccまでのギアチェンジが必要な小型バイクを指します。この教習車両は軽量で大変取扱いのし易いバイクで、原付ではもの足りない方にお勧めです。
普通自動二輪車
小型限定(AT)免許
普通自動二輪車小型限定(AT)とは排気量125ccまでのギアチェンジが不要な小型バイクを指します。大きめな原付のイメージで免許取得後2年目からは二人乗りが可能になります。
- ※上記流れは所持免許無しの場合です。お持ちの場合は、卒業検定前効果測定、一部学科教習は免除されます。
- ※技能教習の時限数は最短の時間です。進み具合により追加で教習が必要になる場合があります。
- ※自動二輪で入校される場合には、ご本人以外の入校同意署名が必要となります。
- ・16歳~19歳の方は保護者様のご署名
- ・20歳~59歳の方はご本人様のみ
- ・60歳~69歳の方はご親族様のご署名
- ・70歳以上の方はご親族同伴での入校手続き及びご署名
- ※各種割引(紹介割引、ホームページ割引)がございます。 また、ローンつきましては、手続きの都合上、事前にお問い合わせ下さい。
- ※途中解約(退校)の際は、納入された入校料、適性検査代、教材費については返金できませんので予めご了承下さい。ご返金金額は受領した料金から入校料、適性検査、教材費及び受講した学科教習と技能教習、テスト、検定代などを差しい引いた残金となります。
- ※上記の金額は予告なく変更する場合がございます、ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
対象車種
普通二輪車(MT/AT)
普通二輪車小型限定(MT/AT)
割引価格
所持免許なしの方
2,000円割引
所持免許ありの方
1,000円割引
教習所への入校方法や入所資格、入校時に必要な持ち物などを事前にチェックしましょう。
ネット割を利用しておトクに免許取得したい方はこちらからWeb入校予約を行って下さい。
お支払い方法
- 【現金・受付窓口】
- ●入校時全納払いの方は入校日当日の入校受付時に入校時全納払い料金をお支払いください。
- ●技能料金は分納払いも受け付けております。
- ●入校時必要料金のみお支払いの方は入校受付時に入校時必要料金のみを入金し、技能教習を予約する前までに技能料金をご希望回数分ご入金ください。
- ●別途料金については各教習、テスト、試験、検定の都度にお支払ください。(入校当日には写真代770円が必要となります。)
- ※クレジットカードでのお支払いはお取扱いしておりませんのでご了承ください。
- 【ローン決済】
- ●エポスカード自動車教習ローンにて承っております。
- ※入校希望日より前に審査が必要です。詳しくはお問合せください。
- 【教習料金払い戻し】
- ●自己の都合により教習期限が切れた場合には、既収の入校時必要料金及び技能料金の払い戻しはいたしません。
- ●途中解約(退校)の際は、納入された入校料、適性検査代、教材費については返金できませんので予めご了承下さい。ご返金金額は受領した料金から入校料、適性検査代、教材費及び受講した学科教習と技能教習、テスト、検定代などを差し引いた残金となります。